■
商品の説明
銅蟲 広島幸山作
広島の伝統工芸品である銅蟲です。
見込みに霊獣の一柱、麒麟が打ち出されています。
鎚目が特徴で、侘びた風合いの中に銅素材の落ち着いた鈍い輝きを放ちます。
くすみや黒ずみがあります。
磨くと銅の落ち着いた輝きを取り戻すと思われますが、くすみ具合も一つの味わいと思い、あえて磨いておりません。
オリエンタルで趣ある佇まいをしています。
茶道の茶事においての菓子器、菓子皿に、水盤としていかがでしょう。
この商品のルーツは、広島城主浅野公の剣術指南役であった先祖様から、受け継いだ物と聞いており、年代は江戸時代からだと思います。
あくまで素人の推測です。
尚、箱は写真の通り壊れております。
商品の情報
カテゴリーキッチン・日用品・その他 厚手の茶碗 厚手の茶碗 > 厚手の茶碗
市販の多くの茶器はデザインが似通っており、個性を追求したいお客様のニーズを満たせない場合があります。当店の商品は、多様なデザインを提供し、お客様の個性と生活スタイルに合わせてユニークな茶の湯の空間を作ることができます。
■
■ キッチン・食器 >
■
■
■ 日本茶用品・茶器 > 厚手の茶碗 その他商品の状態目立った傷や汚れなし発送元の地域広島県
■